機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

11

【スクール主催×受講生・修了生ポートフォリオコンテスト】BATTLE OF RUNTEQ vol.2

未経験エンジニアの概念を変える!最高レベルのポートフォリオを見届けよ!

Hashtag :#RUNTEQ
Registration info

一般視聴枠

Free

FCFS
176/200

運営枠

Free

FCFS
18/20

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

BATTLE OF RUNTEQとは

本イベントはプログラミングスクールRUNTEQ内にて、 技術力、アイディア、ユーザー思考、ポテンシャル の総合得点から予選審査を勝ち抜いたRUNTEQ受講生・修了生が ポートフォリオ(自身で開発したサービス)を発表して競い合うイベントです。

前回イベント動画はこちら▶️ https://youtu.be/2OOG5_cz6B4

イベントにご参加いただく皆様へ

当日はRUNTEQ公式Youtubeチャンネル エンジニア転職チャンネルでLive配信させていただく予定です。 参加の皆様にはメールにてURLをご案内させていただきます。

こんな方に参加をオススメします

  • プログラミング勉強を検討している方・プログラミング勉強中の方
  • エンジニア採用を行っている方(スクール卒の方のレベル感がわかる)
  • 現役エンジニアの方(ジュニアレベルがわかる)

登壇者・出場作品の紹介

山本 航平「ジョジョ立ち検定」

ジョジョ立ちの高みを目指す人達に向けた、ジョジョ立ち検定サービスです。AI技術を用いてユーザーのジョジョ立ちを解析し、合否を判定いたします。

溝上 阿宜也「ピースサイン競争」

ピースサインで開いた指の角度で競い合ってみるサービスです。

矢野 康平「ご縁箱」

Twitterのフォロワーさんとのファンレターの交換・共有やTwitterシェア機能に特化したサービスです。

高橋 修平「レプログ!」

爬虫類飼育者のためのかんたん飼育記録サービスです。

西口 直弥「Pinap | ピナップ」

バレエ動画を、用語の一覧から検索・視聴できるサービスです。バレエ用語とYouTube動画のインターフェース的機能を提供します。

別府 匡貴「ものまねお」

モノマネを点数化することで、一人でも客観的にクオリティを測定することができるサービスです。また、モノマネの投稿機能やコラボ機能を使うことで、他のユーザーと繋がりながら楽しくモノマネができます。

審査員(順不同)

技術経営顧問:山崎 大輔様

ヤフー社を経てScaleout社を立ち上げ独立。CEO兼CTOとして広告配信システムを提供。買収に伴いKDDIグループ参画後、Supership社 取締役 CTOに就任、2020年に退任・退職。数千億アクセスを超えるシステム構築を得意とし、現在各社の技術経営顧問を務める。

ユナイテッドマーケティングテクノロジーズ株式会社 代表取締役社長:伊良子 真史様

元ユナイテッド株式会社 執行役員テクノロジー統括本部長広告配信システム開発のテックリード、PdMを経て、現在は技術力を武器にインターネット広告事業をおこなっている会社の経営に携わる。

株式会社オープンロジ 技術フェロー:五十嵐 正人様

ゲーム代わりに与えられたMSXでプログラミングを覚え、業務システムからオンラインゲームまで多様な開発経験後、スタートアップを中心に多数の立ち上げに関わる。2014年オープンロジの創業期からエンジニアリング組織の責任者として従事。趣味は登山とランニング。

株式会社ディー・エヌ・エー DeSCヘルスケア システム部 グループマネージャー:平山 貴之様

ゲーム会社でのCGエンジニアとしてキャリアをスタートし、その後知人のベンチャー企業にて様々な言語でのプロダクト開発の経験を経て、2010年に株式会社ディー・エヌ・エーに入社。2018年から現在のヘルスケア領域にてEMを務めている。趣味は船釣り。

株式会社スタートアップテクノロジー CEO:菊本 久寿

Facebookの上司に自動でいいねするサービス「シャチクのミカタ」、自動告白サービス「告白の行方」など個人サービスをリリースし、数々のメディアに出演。コンテストなどでも複数の賞を受賞。現在はおばかアプリ評論家としてRUNTEQにて後身を育てている。

タイムテーブル

時間 内容
15:00 オープニング
15:05 RUNTEQおよびBATTLE OF RUNTEQについて
15:10 審査員の皆様のご紹介
15:20 各決勝出場者のプレゼンテーション
16:15 休憩
16:25 各コンテンツのご紹介
16:35 RUNTEQ Agentのご紹介・PR
16:40 審査結果の発表
16:55 クロージング
17:00 終了

運営スクール

Image from Gyazo

RUNTEQ(ランテック)は、豊富なシステム開発実績を持つ株式会社スタートアップテクノロジーが開発現場の声を徹底的に取り入れた、Webエンジニアに必要とされるスキルを学ぶことができる実践型プログラミングスクールです。課題解決型のカリキュラムを解き進めることによって、開発現場で自走できるスキルが身につきます。(https://runteq.jp/)

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

TakakoOsiro

TakakoOsiro published 【スクール主催×受講生・修了生ポートフォリオコンテスト】BATTLE OF RUNTEQ vol.2.

04/01/2022 19:03

【スクール主催×受講生・修了生ポートフォリオコンテスト】BATTLE OF RUNTEQ vol.2 を公開しました!

Group

スタートアップテクノロジー

エンジニア向けの勉強会を定期的に開催中!

Number of events 87

Members 1429

Ended

2022/06/11(Sat)

15:00
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/04/01(Fri) 19:03 〜
2022/06/11(Sat) 17:00

Location

(場所未定)

Attendees(194)

kedaruma

kedaruma

【スクール主催×受講生・修了生ポートフォリオコンテスト】BATTLE OF RUNTEQ vol.2 に参加を申し込みました!

yoten

yoten

【スクール主催×受講生・修了生ポートフォリオコンテスト】BATTLE OF RUNTEQ vol.2に参加を申し込みました!

yoshi_0525

yoshi_0525

【スクール主催×受講生・修了生ポートフォリオコンテスト】BATTLE OF RUNTEQ vol.2に参加を申し込みました!

kuu_wannya

kuu_wannya

【スクール主催×受講生・修了生ポートフォリオコンテスト】BATTLE OF RUNTEQ vol.2 に参加を申し込みました!

ToshinoriIzumi

ToshinoriIzumi

【スクール主催×受講生・修了生ポートフォリオコンテスト】BATTLE OF RUNTEQ vol.2 に参加を申し込みました!

kento ootsuka

kento ootsuka

【スクール主催×受講生・修了生ポートフォリオコンテスト】BATTLE OF RUNTEQ vol.2 に参加を申し込みました!

SakitaDaiki0623

SakitaDaiki0623

【スクール主催×受講生・修了生ポートフォリオコンテスト】BATTLE OF RUNTEQ vol.2 に参加を申し込みました!

kazuki1025okumura

kazuki1025okumura

【スクール主催×受講生・修了生ポートフォリオコンテスト】BATTLE OF RUNTEQ vol.2 に参加を申し込みました!

Terai Shogo

Terai Shogo

【スクール主催×受講生・修了生ポートフォリオコンテスト】BATTLE OF RUNTEQ vol.2 に参加を申し込みました!

tarakish

tarakish

【スクール主催×受講生・修了生ポートフォリオコンテスト】BATTLE OF RUNTEQ vol.2に参加を申し込みました!

Attendees (194)

Canceled (3)