Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
コロナの影響により、リモートワークができる仕事としてエンジニアが注目を集めております。
未経験者市場はますます競争が激しくなることが予想されますが、
・経験者の市場は変わっていくのか?
・どういったスキルが求められるのか?
・給与水準に変化はあるのか?
・未経験者の扱いはどう変わるのか? etc…
パネルディスカッション形式で採用担当目線から本音で語っていただきます。
こんな方におすすめ
・IT業界に興味がある
・エンジニアに転職しようとしている
・現在エンジニアで今後の業界傾向が知りたい
ゲスト紹介
菊本久寿
スタートアップテクノロジー代表取締役 CEO 兼 CTO
SIerなどを経てフラクタリスト(現ユナイテッド) に入社。ngi groupに会社が統合された際に技術開発部を立ち上げ技術開発部長に就任し、社内に点在していたエンジニアを集約し、採用や組織づくりを行う。その後フリーランスを経て株式会社ポケットメニューの取締役CTO就任。採用予算をかけずに開発組織を0から作り上げる。2014年に株式会社スタートアップテクノロジーを立ち上げ、現在はシステム開発やプログラミングスクール「RUNTEQ」の事業を行っている。現在社員数31名。
Twitter: https://twitter.com/hisaju01
毛呂淳一郎
株式会社アスペア エンジニア採用担当
2019年5月より現職、2020年3月に副業として株式会社キッカケクリエイションを創業、YouTubeにてエンジニアのキャリア・転職に特化した情報を発信する「モローチャンネル」を主催
Twitter: https://twitter.com/Morow99956707
野呂浩良
DIVE INTO CODE 代表講師
販売員、法人営業からワークスアプリケーションズの中途採用特待生制度「問題解決能力発掘プログラム」で初めてのプログラミングを体験。先生いない、教科書なし、パソコンあるけどネットにつながらない、期間内に突破できなかったらサヨウナラという環境下でエンジニアリングに開眼。何がわからないのかがわからずに、3日目で知恵熱を出し、視力が1.5から1.0へ、サーフィンで真っ黒だった肌が屋内にこもりすぎて真っ白になったのは良い思い出です。
Twitter: https://twitter.com/norotime
配信について
Youtuebeにて生配信いたします。
配信用リンクは当日公開いたします。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
15:00 | Youtube生配信スタート |
15:10 | トークスタート |
16:30 | 終了予定 |
提供RUNTEQ
RUNTEQでは実践に特化したプログラミングスクールを運営しています。
1人でも多くの方にプログラミングの魅力をお伝えし、Webエンジニアまでの道のりをサポートすることによって、エンジニア不足を解消していきたいと考えています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.