Apr
24
スタテク DevMeetUP 【ハンズオン】AWS Lambdaで自然言語解析APIを作ろう!
Organizing : 株式会社スタートアップテクノロジー
Registration info |
一般参加 Free
FCFS
運営枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
タイムテーブル
- 18:00-19:00 【ハンズオン】AWS Lambdaで自然言語解析APIを作ろう!
- 19:00-20:00 懇親会
参加方法
- ハンズオン
- YouTubeにてハンズオンを配信します(当日参加者の皆様にご案内します)。
- Zoomにてご質問等お伺いします(当日参加者の皆様にご案内します)。
- 懇親会
- Zoomにて開催します(当日参加者の皆様にご案内します)。
対象者(開発経験のある方が対象です)
- 本イベントは、Web開発経験者を対象としています。下記前提知識を必要とするため、完全な未経験の方には少し難易度が高い可能性がございます。
- Web APIに関する基本的な仕組みの理解
- Web フロントエンド、バックエンドのプログラミングに関する理解
- パブリッククラウド(AWS)に関する理解
- 不明点等は可能な限りお答えいたしますが、運営人数の都合上、ご参加いただく皆様全員のハンズオン完遂はお約束できませんので、ご了承ください。
- 途中、APIの疎通確認のためにネットワーク関連のコマンドやツールを適宜使用していただく必要がございますが、PCの操作方法や基本的なコマンドに関する解説は行いませんので、ご了承ください。
ハンズオン内容
- AWS Lambda, Amazon API Gateway, Amazon Comprehend, Amazon SES を利用して、テキストからの感情解析と解析結果のメール送信を行うAPIを作成します。
ポイント
- Amazon Comprehendを使用して、簡単に自然言語処理を体験していただけます。
- 自然言語処理だけでなく、サーバーレスとはどんなものかや、Lambda + API Gatewayを利用した具体的なAPIの作成方法などを体験していただけます。
- 本イベントでは対応しませんが、お問い合わせフォームなどに利用できます。
必要なもの
- 作業用PC(Mac, Windows, Linux等のOSは問いません。Webブラウザを使用してAWSマネジメントコンソールが操作できれば問題ございません)
- AWSアカウントを事前に作成して、ログインできる状態にしておいてください。
- 数十円単位のAWS利用料が発生する可能性があります。
登壇者
松井英俊
- 株式会社スタートアップテクノロジー所属
- 静岡県浜松市を拠点としており、JAWS-UG浜松支部、Hamamatsu.js等の地方系ITコミュニティの運営メンバー
- JAWS DAYS 2021 - re:Connectにて実行委員として配信サイト構築を担当
- 技術情報の共有やシビックテックに取り組んでおり、下記のメディア掲載実績あり
- AWS 公式 Web マガジン builders.flash✨ : AWS Amplify と Vue.js を使って、基本的な認証と CRUD 操作ができる Web アプリケーションを作る
- NHK クローズアップ現代+ :市民と行政で作る“新しい公共” ~シビックテックストーリーin浜松~
- Yahoo!ニュース(静岡朝日テレビ): コロナ禍の課題・苦しみをITを利用して市民が解決「シビックテック」 浜松市
- 弊社tech-blog: JAWS DAYS 2021 -RE:CONNECT- セッション配信サイトを構築しました
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.